ブログ記事にNostrの投稿をウィジェットとして埋め込む方法

結論

https://embed.nostr.band を使うのが手っ取り早い。


きっかけ

リュック大捜索劇の記事をまとめながら、Nostrの投稿をブログでどう引用するか悩んでいた。
nokotaro.hatenablog.com

少し悩んでいたが、中々良い案が思い浮かばなかったのでNostrで相談してみた。
みんな色々なアイデアを出してくれたが、これだ!という物は無かったので一旦考えずに筆を進めていた。

www.youtube.com

後日、当時のNostrのタイムラインをNosarayで振り返る生放送を配信した後のこと。
放送を見ていた雪猫さんが「Nostr.bandが便利だよ」と教えて下さったので、早速使ってみることに。

課題

雪猫さんの投稿を埋め込もうとしたら上手く表示されない現象に遭遇。
(特定のリレーから投稿を取得するオプションも使ってみたがダメだった)

大事な投稿を引用したい時には、NosTxのURLを添えてあげるのが親切かも。
https://nostx.shino3.net/note196t6p0rj0ekk66kef8maxymyv7yykukusj5s0n7k7vfqa7swxlzsmv8kn0

続きを読む

Nostrで電車男みたいな大捜索劇があったのでそのチラ裏トーク的な何か

今北産業

  • Nostrユーザー(以下Nostr民)のひとりが東京駅で電車を降りるときに車内にリュックを置き忘れてしまった
  • 別のNostr民が折り返しの電車を特定し、近くまで来ていた別のNostr民がNostr上の投稿を頼りにリュックの在処を発見して回収し、本人に直接届けた
  • これら一連の出来事がNostr上で実況され、在りし日の2chを彷彿とさせる出来事として盛り上がった

そもそもNostrって何?

長くなるので詳細は割愛するけど、一見すると分散型SNSっぽい何か。でも厳密にはSNSではない。

Twitterヤバいよね、の流れでここ1〜2ヶ月でちょっとずつ盛り上がってきた。
基本的に全ての投稿が公開鍵暗号方式電子署名されており、署名時に使う秘密鍵と公開鍵のペアが個人を特定する識別情報になる。

ここまで読んで初見で理解できる人間はほぼ居ないと思うので、詳しくは日本ユーザー有志によるScrapboxを参照されたし。
scrapbox.io

プロローグ

これまた話をし出すと長くなるので、本編だけ読みたい人はスキップしておk。

2023年4月8日、池袋でNostrユーザーが集まるオフ会が開催された。
昼からレンタルスペースで1次会をしたあと、夜はそのままちばチャンで2次会。

土曜の夜ということもあり、東京で1泊してから翌日帰る地方民も多かった。
rain8128氏*1 (以下rain氏)もそのうちの1人で、オフ会運営のメンバーであるkojira氏*2とともに四谷ラボ*3に泊まることに。

事の始まり

オフ会翌日。rain氏は東京駅から新幹線で帰るため、四ツ谷駅から中央線に乗ったのであった。
四谷ラボから四ツ谷駅までの道のりも怪しく、四ツ谷駅に着いたあともあたふたしていたが、rain氏は「たぶんあとはかえれます」「フラグだったらやだな」とか言いつつも、何とか東京駅に到着。




あたふたしながら帰るrain氏の様子を、Nostr民は見守りながらNostrを通してアドバイスする流れになっていた。




何とか四ツ谷駅に辿り着くも、間違って東京メトロの改札を通ろうとしてしまうrain氏。




一方、別用で新宿に居た七海灯氏*4(以下ななみん氏)が、そんなrain氏を直接サポートすべく四ツ谷駅へと向かう。


そんな心配をよそに、rain氏は無事に四ツ谷駅から中央線に乗り、東京駅に到着。あとは新幹線に乗るだけ、と思われた。


Nostrに衝撃が走る

程なくしてrain氏からの投稿にNostr上が突如ざわつく。

「あっリュックわすれた」



そう、rain氏は東京駅で下車する際、中央線の車内にリュックを置いたまま下車してしまったのだ。

この投稿をきっかけに、Nostr民は全力でrain氏のサポート態勢に入る。別の話題をしていたNostr民や、たまたまNostrを開いただけのNostr民も、その様子を察してか自然とリュックの話題に関心が集まっていった。

そして、もともと道案内でrain氏へ四ツ谷駅で合流することを考えていたななみん氏に、Nostr民から白羽の矢が立った。
一方で他のNostr民は冷静に、rain氏へまずは駅員に連絡するようアドバイスする。

状況整理

さて、私も一連のやり取りを眺めていたNostr民の一人だったが、このときどのような状況判断をしたか、私視点で少し説明したい。

まず、私のこれまでの経験から「駅員に遺失物として拾得されると、正規の遺失物取扱ルートで返却されるため時間が掛かる」ことは想像に難くはなかった。
ここは一つ「有志が回収して直接返せば最短で返却できる」という可能性に賭けてみることにした。

このあと、私は回収の手掛かりとなる情報をNostrに投稿するのだが、語り出すと長くなるので詳細は後ろの方にまとめるとして、このときの状況を軽く整理しておくと、

  • Nostr民はななみん氏がリュックを回収できるようサポートしつつ、rain氏には駅員に相談した上で東京駅にとどまるようにアドバイスする
  • ななみん氏は別用で新宿に来ており、rain氏をサポートするためにすでに四ツ谷まで来ていたが、今度はリュックを回収するために奔走する
  • rain氏はこのあと新幹線に乗る予定だったが、車内にリュックを置き忘れてしまったためアドバイス通り駅員に相談をし、東京駅で待機しながらNostrに張り付く

おうちに帰るまでがオフ会。そう、Nostrオフ会はまだ終わっていなかったのだ……!

リュック捜索開始

Nostr民の集合知によって、東京駅でリュックを載せたまま折り返したと思われる、四ツ谷駅16:40発の中央特快高尾行きにななみん氏が乗車。Nostr上の投稿を頼りに、おそらくリュックが置かれていると思われる車両付近を捜索。

すると3分後にななみん氏から「もしかしてこれ?」と画像付きの投稿がされる。
だが、すぐにrain氏から「これじゃない」「赤いやつです!」との返信。

一瞬期待で盛り上がったNostr民だが、rain氏の返信を受けて再び緊張モードに。
この一連のやり取りがさらにNostr民の関心を集め、端々からは「まるでドラマみたいな展開」と、リアルタイムで繰り広げられる大捜索劇に固唾を呑んで見守る人が増え出す。

遠ざかるリュック

その後も捜索を続けるが簡単には見つからず、電車は新宿、中野とどんどん東京から遠ざかっていく。

ここで、Nostr上でのやり取りを見ていたryo氏が動き出す。たまたま国分寺駅近辺に在住していたため、リュック捜索の流れに加勢すべく国分寺駅へと向かう。
また、この流れを見ていたNostr民は、rain氏のスマートフォンの電池や通信量を気遣ったり、捜索しやすいようにより細かなリュックの特徴を聞き出したりと、様々なアプローチでrain氏をバックアップする。

そんなNostr民の思いをよそに、電車は無情にも都区内を抜け、中央特快は定刻通り三鷹駅を16:58に発車。
ここでななみん氏が再びそれと思しきリュックを見つけるも、残念ながらrain氏の物ではなかった。

Nostr上では「もし高尾に行ったらどうする?」といった話も出てきていた。

そしてその時が

順に2号車まで捜索していたななみん氏だったが、Nostr上の安楽椅子探偵は少なくとも8号車よりも高尾寄りにリュックはあると予想していた。
安楽椅子探偵は先の指示で「8〜9号車付近」について言及していたが、ここで10号車の捜索が不十分なことに気づく。そこで、ななみん氏に今調べているのとは真逆の、10号車方面へ移動しての捜索を打診する。

電車はついに国分寺駅に至り、待機していたryo氏が滑り込みで同じ電車に乗り込む。

そして……
ななみん氏が、10号車でついに赤いリュックを発見した。写真とともに確信の投稿。

Nostrに流れるしばしの沈黙。

rain氏から「それです!」と返信。紛失から1時間足らずで、リュック回収に無事成功したのだった。

リュック、帰還する

確認が取れた時点で、電車はすでに国分寺駅を発車していた。ななみん氏には立川駅で折り返してrain氏のところへ向かってもらうことに。
ryo氏はななみん氏がリュックを見つけたことを確認できたため、ここで撤収。

あとはリュックを届けるだけとなったが、Nostr民の冷静な判断もあり、rain氏にはそのまま待機してもらい、ななみん氏が東京駅まで届けることに。

「リュックわすれた」の投稿から約1時間半後である18:05。ついに、rain氏とななみん氏は合流に成功した。
中央線を旅してきたリュックを引き渡し、在来線から新幹線への乗換改札を案内して解散。一件落着となった。

Nostrでの投稿まとめ

しのさんがNosli(Nostr版のTogetterといえば分かりやすいだろうか)でNostr上の投稿をまとめているので、Nostr民のリアリティあふれる投稿も是非読んでほしい。
https://nosli.vercel.app/li/naddr1qqfkummnd35j6vfk8qcnqv3exucngdejxypzpl57m4w4cc6a62gq78ux4pews88p6m3qh48qv4ylzvawd0c43yfmqvzqqqr4gu50xdpe

すでにNostrアカウントを持っている方は、Nosarayであのときのタイムラインを追体験してみてほしい。(要NIP-07認証)
https://nosaray.vercel.app/?since=2023-04-09T15%3A30&dur=3h

また、下書き状態から100箇所以上の推敲をしてくれたきさと氏にこの場を借りて感謝。
https://snort.social/p/npub1ppxgsqdv4ygvdnzznudahtwqc3vaqjz3824vawfgwchpegz0lsjqqys35r

続きを読む

無職生活やめたってよ

お久しぶりです。takenokoです。

仕事のことをちょっとずつ発信しようと意気込んではてブを立てたのですが、継続して更新するのは無理だと悟った今日この頃。

せめて半年に1回は記事更新を…!と思い、近況報告も兼ねて記事を書くことにしました。

実は一瞬で無職生活終わりました

さて、半年前の記事でお伝えしたとおり、2022年10月から無職生活を送っていたのですが……
nokotaro.hatenablog.com
実はユーザベースを離れる3ヶ月ほど前から、インターネットで知り合ったオタク(といっても10年来の交流なんでいい加減この呼び方をやめたい)経由でおしごとを紹介してもらっていました。

体調が万全では無いと言いつつも、1回歩みを止めると再び歩き出すのが大変ということは周りを見てよく分かっていたので、あくまで「背伸びしすぎない」という方針でおしごとを探すことに。

有難いことに色々なところからオファーを頂きまして、10月から実際にいろんなところと面談させてもらいました。といっても、今のところは引き続きフリーランスでやっていく予定なので業務委託としての参加前提ですが。

とはいえ2年半ぶりの面談ということもあり、ドッキドキのガッチガチであんまり何喋ったか覚えていないです正直。

続きを読む

3年ぶり2回目の無職生活に突入しました

takenokoです。

2020年4月1日 から 2022年9月30日 まで業務委託として 株式会社ユーザベースソフトウェアエンジニア として働いていました。2年半、本当にお世話になりました。

2年半のことについて書き出すと筆が止まらないのですが、控えめに言って最高の開発チーム でした。ここら辺の細かい話についてはまたの機会にします。

というわけで、今回はざっくりとしたお話をします。

これまでのこと

これまでお仕事のことはあまりオープンにしてこなかったのですが、これを機にちょっとずつ発信していこうかなと思っています。

こんな私ですが、社会人として働きはじめてから4年ちょい経ちました。正社員として1年間働き休職、そのまま退職し、その後フリーランスとして3年間お仕事してました。

余裕があったら正社員時代のお話もしたいですね。 あまり楽しい思い出はないのですが…

圧倒的感謝

改めてお伝えしたいのは、2年半お世話になったユーザベースの皆さんへの感謝です。圧倒的感謝。本当にありがとうございました。感謝の気持ちを伝えるって難しいですね。語彙力の乏しい私にはこれが限界です。

語彙力が無いので、代わりに「こんなところが良かった!」とか、2年半の楽しい思い出をちまちまと書けたらなあ、と思っているのですが、中々難しいんですよねこれが。

そうなると多分「なんでやめたの?」って疑問が浮かぶかもしれないですが、単に私の体調が不安定になってしまったのが原因です。「じゃあなんで体調が不安になったの?」って言われたら… ひとえに私の自己管理力の甘さが原因です… 不甲斐ない…

そして今

そして今、ブログのタイトル通り3年ぶり2回目の無職生活(厳密には無職ではないが…)を送っています。

「厳密には無職ではない」ってのはまあフリーランスなので、どちらかと言うと「収入の無い個人事業主という表現のほうが正しいですね。

1回目は本当にあてのない無職生活でしたが、今回は3年間フリーランスとしてやってきたこともあり、ちょっとだけ心に余裕のある暮らしを送っています。

これからについて

とはいえ現実問題、このままの暮らしを続けていたら破滅してしまいます。手元にある資産では、一生遊んで暮らせるわけもなく、今の生活を続けていたらせいぜい5~6ヶ月が関の山って感じです。いずれは働かねばならんのです。もちろん、お仕事絶賛募集中です。

ただ、先述の通りここ数ヶ月くらい体調が不安定なので、身体のあちこちをメンテナンスしてからにします。

「よく分からんけど咳が止まらないなあ」と思って呼吸器内科に行ったら実はぜんそくだったり、健康診断で引っかかったので循環器内科に行ったら「一般の成人男性の平均より脈が飛びがちですね」と言われたり。

心は余裕でもやることはいっぱい、そんな生活です。

社内ブログ向けに記事を書きました

ここまでざっくりとした話をしてきましたが、最後にユーザベースの開発チームブログに自分の書いた記事が公開されたので宣伝させてください。Ubuntu 20.04 LTS を 22.04 LTS にアップグレードするだけの拙い内容ですが、ぜひ読んでみて下さい。

っていうか自分の記事以外にも面白い記事がたくさんありますし、読めば「こんなところで2年半働いてたんだ!」ということが伝わるかと思います。

tech.uzabase.com

※投稿日が2022年10月5日になっていますが、誤字脱字が無いかの確認などをしてもらったので、記事を書いてから公開するまでタイムラグがあっただけです。


今回はこれで締めたいと思います。続きはまた今度。

ここまで読んでくださりありがとうございました。